ブログ

もっちもち

In グルメ, 旅行 // 2013.05.15 // //

先日実家でイベントがあり、岩手に帰省しました。

入った喫茶店で頼んだ懐かしい一品です。
岩手の南部地域は「餅文化」。おもてなしに何種類ものお餅が振舞われます。
写真はあんこ、ごま、ずんだ、くるみ。

そんな環境で育った私はおかげで「もち肌」(・・・もち腹?)になりました(笑)

お餅

種類はなんと300種類あるそうです

 

また翌日立ち寄った厳美渓は、ご近所の平泉が世界遺産に登録された効果か、アジアからの観光客で賑わっていました。

厳美渓

名物「空飛ぶかっこう団子」も長蛇の列

 

 

 

Comments are closed.