12/20に年内最後の大会として第7回ベアリス熊谷30km大会に参加してきました。
この大会は第1回から参加していますが、「ベアリス」の意味は熊谷の熊からベア、立正大学の立正をもじってリスでベアリスと名づけられたそうです。
立正大学の先生がはじめられ、フルマラソンの完走には30km走が大切だということで、科学的なアプローチから立正大学のキャンパスをスタートする5kmの周回コースを6周する大会が開催されるようになったそうです。
5km毎のラップタイプによって自分の調子や、ペース確認等を行いながら、フルマラソンを完走できるペースをつかむことを目的としています。
少人数なので走りやすく、トイレも並ばないのでストレスの少ない参加しやすい大会です。
スタート前や周回中も小さい子供たちのチアリーディングや立正大学のチアリーディング部が応援してくれます。
「モランボン頑張れ!」の声援を沢山もらうことができました。
今年は練習不足でスピードは上げられませんでしたが、フルマラソン完走を目指すには良いタイムでゴールできたと思います。
ゴール後の飲料が美味しく感じますね。
着替えた後は、学生食堂でランチが食べられます。
学生に戻った感じで良いですね。
また、来年も参加したいと思います。
次回は2016年1月24日(日)の赤羽ハーフマラソンに参加予定です。