In お知らせ // 2018.11.30 // 山本 // Read More
毎年11月の第三木曜日の午前0時に解禁になるボジョレー・ヌーヴォー、今年もお客様でもある酒屋さんで購入しました。
ここ数年、樽詰めになったボジョレー・ヌーヴォーをその場で瓶詰めにしてもらっています。
フレッシュな味わいで飲みやすく、家族であっという間に飲んでしまいました。
ボジョレー・ヌーヴォーは実はロゼもあるそうで、今年は珍しくロゼも並んでいたので買ってみましたが、白ワインに近い味わいでこちらも美味しかったです。
酒屋さん曰く、今年もぶどうの出来は非常に良いようで、おそらく今年作られたワインの品質も高いので、良いものは価格もかなり高騰するのではないか?とのことでした。
そんな高いワインは中々飲む機会はありませんが、美味しいワイン、今年もたくさん飲めそうですね!
In 日記 // 2018.11.28 // 小林 // Read More
さて、刻みに刻んで記事を書いた台湾旅行のネタも尽き、そろそろ新しいブログのネタでも探さないとな~、と思っていたら
ありました。
そう、お馬さんの季節がやって参りました~!
ちょうど台湾旅行のネタを書き始める直前の記事が、小林の競馬初観戦の記事でした
ビギナーズラックなんて信じて買った馬券で全敗し、苦汁を飲まされましたが…!
それを今日取り戻すぞ!
と意気込んでやってきました東京競馬場。
今回は天皇賞でございます!
ちなみに、このレースにはさくら保険サービスの関連会社である、さくらコマースのサクラアンプルールも出場してます
これはもう応援せざるを得ないですね!
サクラアンプルールと、鉄板どころの馬券を買い、ゴール前へ!
めちゃ混んでます!
写真の通り、電光掲示板すら見えないので正直何が起こっているかわかりません(笑)
サクラアンプルールは6位で健闘!
そして小林の馬券は…
またもや爆死だったようです
くそー!次こそは!
In 日記 // 2018.11.26 // 長澤 // Read More
以前から気になっていた「万華響」という舞台。
タイミングがあって、お休みに行ってきました。
和太鼓という古典芸能的な舞台を想像していたのですが、
世界でも公演していることだけあって、
プロジェクションマッピングを駆使した和太鼓集団のパフォーマンスでした。
和太鼓はもちろん、笛、琴、三味線、フルートもあり、
アクロバットの要素もふんだんに取り入れた70分間の公演に
すっかり魅了されてしまいました。