In 旅行 //
2019.12.20 //
山本 //
Read More
先日、念願かなって国宝「姫路城」に行ってきました!
姫路城は別名「白鷺城」とも言い、シラサギが羽を広げたような優美な姿をしています。
1609年に建てられた大天守!
中は太い柱に支えられ、当時の武具庫や壁には槍がかけられていた跡があり、城の中にはいたるところに敵を攻撃するための穴や仕掛けがあり、大天守にたどりつくまでにも幾重にもある門や急な曲がり角、一気に狭まる通路、走りにくいような段差の階段など、敵を簡単に入場させないような工夫が沢山ありました。
お堀の石垣もすごいですね。
堀をぐるっとまわってみましたが、外観はどこから見ても優美で綺麗です。
改修も終わったばかりで綺麗になった姫路城が見られてよかったです。