In 旅行 // 2020.05.08 // 山本 // Read More
コロナウイルス蔓延の状況の中、「STAY HOME」ということで外出自粛となっており、旅行にも行けません。
そこで今回はWEB旅行を楽しんでいただこうと、過去の旅行でブログに載せていないものをアップしていこうと思います。
今回は仙台編。
宮城県は以前、家族全員でバスツアーで参加し、松島で遊覧船に乗ったりしたのですが、今回は夫婦二人で電車旅。
仙台まで新幹線で行き、そこから在来線で漁港近くの水族館の最寄駅へと移動しました。
駅から徒歩で20分くらい、風景を楽しみながら行くと新しい水族館が見えてきます。
中に入るといきなり目の前に巨大な水槽。
水槽にはめずらしく、イルカがいるので???となっていると、どちらかというと白イルカに近い感じです。
解説をみるとなんと、石巻漁港で保護された「スナメリ」でした。
スナメリは子供の時に動物図鑑で見て以来、大好きなイルカ・クジラの仲間。こんなところで会えるとは思いもしませんでした。
しばらくこの大水槽の前で魚群とスナメリを楽しんでました。
それ以外にもこの水族館には飼育の難しい「ヨシキリザメ」を飼育しており、飼育記録が来館した時は「589日」でした。
その他にも色々な魚や、アザラシなどもいてかなり楽しめました。
ここはイルカだけではなく、アシカやインコ、鷹なども一緒に参加する珍しいスタイルのショーでした。
是非、また仙台にいったら行きたいと思える水族館でした。