ブログ

歌舞伎座 「柿葺落興行」

In ご紹介 // 2013.04.26 // // Read More

3月に新開場した歌舞伎座の「柿葺落興行」に行ってきました。

こけらとは、木材を削ったときに出る木くずのこと。
かつての芝居小屋は木造の屋根だったので、
落成の際に屋根に残った木くずを落としていた。
これが転じて、新築された劇場で初めて行われる催しのことを、
こけら落としと言うようになったそうです。

2013042014060000

 

 

高校野球 春季大会

In 趣味 // 2013.04.25 // // Read More

春なのに この日の日中の気温 10℃

強豪校同士の対戦にスタンドの視線は熱かった試合でした

P4200149

 

 

 

久々の韓国出張

In グルメ // 2013.04.24 // // Read More

韓国の木浦(モッポ)に行って来ました。

半島の左下海岸に位置する木浦の名物料理「ニベのお刺身」を体験しました。

韓国語では「민어」(ミノ)。

白身、皮、浮き袋などを、ごま油で煎った塩につけて、また野菜に包んでサムジャンで食べます。

愛想がない、そっけないということを「にべもない」と言います。

ニベの浮き袋の粘り気、粘着力の強さを、他人との親密関係を意味するようになったことが語源のようです。

白身はしっとり、浮き袋はたしかに粘り気があり、とても美味でした。

ニベ2