トピックス

今年は「三の酉」まで

In // 2013.11.04 // //

江戸の昔より「1年の無事に感謝し、来る年の幸を願う」酉の市。
大鷲(おおとり)神社の祭礼で、11月の酉の日に行われます。
福をかきこむといわれる開運・商売繁盛のお守り「熊手」を扱う露天商が立ち並び、
神社の境内が賑わいます。
今年は、一の酉が、3日。二の酉が、15日。そして、三の酉が27日。

「三の酉がある年は、火事が多い。」と言われています。
空気が乾燥してくるこれからの時期は、「火の用心」を心がけて、
万一に備えて、「火災保険」もお忘れなく!

酉の市

 

 

Comments are closed.